2018年
11月
24日
土
養老町で陶芸工房を主催されている福田家へ、我が家の器を作りに行ってきました。
しばらくお会いしていなかったので、お顔を見にいくのが第1目的だったのですよ。。。
福田さんは「ノリタケ」で長年デザイナーのお仕事をされていた方で、リタイアされた後
長年、陶芸のお勉強もされてきて、工房を始められました。
大垣中日文化センターへ奥様が包むことを習いに来て下さった事が、ご縁の始まりです。
2018年
11月
12日
月
手の平サイズのプチギフトを沢山作りました。。。
私のお稽古へ来て下さる方へのミニプレゼントを少しおしゃれにディスプレーしてみました。
2018年
11月
12日
月
毎月 大垣までカードレッスンをさせて頂きに出かけていますが、今月はハーバリュームをしたいとの申し出がありまして。。。
クリスマスイメージのハーバリュームを楽しんで頂きます。
サンプルの写真も、角度が変わるだけで写真のイメージと明るさが変わってしまいました。。
2018年
11月
12日
月
新しいカルチャーセンターへ参加下さった方々へのクリスマスラッピングのサンプルです。4名の方々の包みも掲載させて頂きますね。。。
皆さんが、それぞれ思いおもいのデコレーションの仕上げをして下さいました。
小さなメッセージカードも添えて。。。
2018年
10月
21日
日
スタンピンアップ・ジャパン、この季節限定のペーパーを使い。。。
プチギフトとタグができました。
お教室用に何点かのデザインサンプルを作りたいと思っています。。。
プチBagは手の平に乗る大きさ。
中身は個包装のお菓子が3~4個くらい、気軽に差し上げられるように。。。
2018年
10月
21日
日
カランコエなんです。
初めて出会い、思わず手に取りレジカウンターへ
鉢苗の植え替えの為、素焼きの鉢と土を買い出しに出かけ際、お花屋さんの店頭にありました。。
ちゃんとお花も咲くそうですよ。
葉1枚が手の平ほどあり、肉厚なんですよ。。。
大きく育てたいと思い、楽しみができました。
2018年
10月
20日
土
お花屋さんの店頭に・・・
そろそろ出はじめましたね。。。
あのトゲトゲが痛い、赤の実です。
リースを手作りする方には、気になる頃ですよね。
赤のリボンとコットン。。。
シンプルに作って見ました。
2018年
9月
27日
木
ハロウィンラッピング 小さなプチギフトをテトラパックで作ってみました。
スタンピンアップ・ジャパンの今年のハロウィンイメージのペーパーやダイ、スタンプを使っての作品です。。
沢山作りましたので お教室へ来て下さる方々へのプレゼントにしたいと考えています。
2018年
9月
26日
水
お教室で 季節を楽しんで頂けるデザインに。。。
いつも2時間のレッスン時間では足りないくらい。
終わりがけの時間調整用のちいさなプレゼント用にいつものチョコレートを。
今年も、又チロルチョコレートを使わせて頂きます。。。
お味が沢山あって美味しい。。
今日は、大垣中日文化センターさんでレッスン。
新しい生徒さんもいらっしゃいます。
今日もみなさんに楽しんで頂けるよう、気張ります。。
2018年
9月
20日
木
主婦でありながら、お母様でもある方。。。
笑顔が素敵な方で、私にスタンプの楽しみの一歩を教えて下さった方なのです。
一ヶ月半の間、イギリスを楽しむ時間を頂けて良かったですね。。。
素敵なお土産。本当に嬉しいです。イギリスっぽい定規で、裏はinchサイズになって、カードサイズを測るときにとても重宝しています。
お教室へも持参させて頂いて、大切に使わせて頂きますね。。
本当にありがとうございました。
2018年
9月
20日
木
手の平サイズ。
手作りのバラ アレンジメント。
小花はアーティフィシャルフラワーを使いましたが、リーフは全て手作り。。。
暑いさなかに始めてしまったので、、、やっと仕上げられて○です。。。
何かしらを手作りしている時間が、私にとっては落ち着く時間、心の栄養補給だと思っています。
楽しいです。。。(多分そのうち、どなたかへ・・・。プレゼントに。。。)
2018年
9月
20日
木
津島カルチャーセンターも開講から
一年と半年が過ぎました。
お陰さまで、蟹江カルチャーセンターへの開講の依頼も頂きまして、この度開講の運びとなりました。
「四季を楽しむラッピング」を楽しんで頂いています。どうか ご興味のある方は ご一緒に楽しみませんか。。。
希望される方は、資格取得も可能です。
教室内容の詳細
開始時期:2018/10/11
日時:第2木曜日 13:00~15:00
場所:愛知県海部郡蟹江町蟹江本町
コノ割1-1
ヨシズヤ専門店館1階
蟹江カルチャーセンター
お問い合わせ先:0567-94-3011
2018年
7月
18日
水
恵美ちゃん
初孫のお誕生 Congratulation♥
グランマになれましたね。。。
日々の成長を楽しみにかわいがってあげて下さいね!!
私からの細やかなプレゼントですよ。。。
恵美ちゃんとは、本当に長いお付き合いをさせて頂いていますね。
30年以上かな?
いつまでも素敵なグランマ。。。
本当におめでとうございます。
2018年
1月
03日
水
新しい年を、心穏やかに迎えられた事に感謝をしたいと思います。
新年最初は、毎年恒例の実家でのビール&お酒を飲みながらのおさんどん。
久しぶりに会う姪や甥とも賑やかなお正月を迎える事ができました。
昨日もお天気が良く、息子や孫たちが使った、沢山のお布団や毛布を干しながら、、、
押し入れの片付けができましたので、スッキリとし、気持ちも新たにしました。
今年も、、、お教室用サンプル作りから始まります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年
8月
17日
木
昨日は 北区黒川のサロンJoeのレッスンがありまして、行って参りました。。。
いつもご参加下さる方々。。。
誠にありがとうございます。
今回は、スタンピンアップ・ジャパンから新カタログに掲載のカラフルシーズンスタンプ&ダイ(型抜き)を使って。。。
時間に縛られずに、スタンプを楽しんで頂けました。
いつも参加して下さる中の、お一人の方は、カナダへお嫁に行かれたお嬢さんが家族で帰っていらっしゃって、わやわやと大変だったご様子。
いつもご家族皆様で、サロンJoeをご利用頂いておりまして、、、
そんな中、カナダ人のお婿さんは、サロンJoeのオーナーがお休みになるとサーフボードを持って海へ行くときに、何度かご一緒されていたようです。
サロンJoeのオーナーも、日々英語では生活をしていないので・・・
久しく忘れている単語などあり、海への行き帰りに英語だけの会話は、久しく楽しかったようです。。。
また、来月も楽しんで頂けること考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。。。
2017年
7月
12日
水
今日は 、サロンJoeでのレッスン日でした。
今回も、ご参加頂きましてありがとうございます。
朝から蒸し暑い一日となりましたね。
今回は夏仕様のBagとお洋服にひと味添えて頂けるように
少し涼しげなリボンで夏用アクセサリーができ上がりました。。。
お楽しみのレッスンが終わり、地下鉄黒川駅近くへランチを食べに・・・
80歳のママが作るランチは、毎日サラリーマンの方、女性の方等々。。。
満席との事ですが、今日は運良く食べることができました。
今日のランチはサラダに鯖の竜田揚げ、ひじきと大豆とちくわの煮物、青菜の塩昆布和え、お漬け物、どれを食しても、美味しかったのですが、お味噌汁とご飯もとても美味しかったです。。。
2017年
7月
02日
日
毎月 第三水曜日に名古屋市黒川にあります、サロンJoeさんの場所をお借りして、ラッピング、グリーティングカードレッスン、リボンクラフト等々。。。
開催しています。
6月はフランスリボンを使ったハートのサシエ。。。中身はリラックス効果のあるシトラス&ラベンダーのポプリをたっぷりと詰め込みました。。。
とても良い香りに癒やされます。。。
仕上げには勿論ラッピング。
7月は第二水曜日開催
フランスリボンを使ってアクセサリー作りを楽しみましょう。
毎回参加の方々のご都合により、第二の水曜日に開催もあります。
ご相談下さいね。
2017年
5月
25日
木
チョウさんがお作りになった、Weddingカード。。。
今年の三月に私のHPからご連絡を頂きメンバーさんになって下さった方です。
中国の方ですが、日本人のご主人さまとお嬢さんがいらっしゃいます。
手作りの事がお好きで、YouTubeでスタンピンアップのビッグショットをご覧になって、即、 ビッグショットを購入された方なんですよ。。。
先日の日曜日に・・・
お友達がご結婚の為、カードを作りたいとおっしゃって、我が家へおいで頂き、一緒にカード作りをしました。
とてもセンスの良い方で、日本語も大変お上手です。
中国ではご祝儀袋は無いそうです。直接お祝いのお金を渡す。との事でした。
ラッピングマナーも少し交えながらの、カードレッスン。出来上がりはお写真の通り、ご了解を頂いてアップさせて頂きました。。。
2017年
3月
30日
木
昨日は、今後お世話になります、株式会社カルチャー様の
津島カルチャーセンター「祝開講」祝賀会に参加をさせて頂きました。
本社から、代表取締役社長、他幹部の方々も来校、ご挨拶。
懇親会での名刺交換では、多方面でご活躍講師の方々とのご挨拶もさせて頂き、とても有意義な一日とさせて頂きました。
いよいよ始まります。
今後、たくさんの方々とのご縁をいただきたいなぁ。。。との思いを込めまして。
私もディスプレイを楽しんでまりました。
既に400名の方々の入会手続きがあるとの事を伺いました。
しっかりと、精進して参りたいと考えて居ります。
今日も・・・
最後までお付き合い下さいましてありがとうございます。。。
素敵な一日になりますように!と、願って。。。 感謝。
2017年
3月
23日
木
昨日は大垣まで行ってきました。
中日文化センターさまのラッピング講座開催の為です。。。
受講生の方々が集まり、始まると同時に見学の方が、、、
文化センターの職員の方に案内をされて、教室内へ。
見学をされる意図をお聞きしましたところ、娘がケーキ屋さんを始めるので・・・
包み方のお勉強をしたいとの事。
昨日の講座内容が、ちょうど(合わせ包み)の方法、
お菓子を壊さずに包めるキャラメル包みをご紹介していまして
BOXの表で貼り合わせる方法は、スイーツを包む場合は、覚えておく必要がある方法。
(昨日は、デザイン的にBOXの表で張り合わす方法をしていました。)
見学の方は・・・結局、講座最終までいらっしゃり、、
お話をしながらお片付けをしていましたら・・・
以前、ご主人様がノリタケを退職され、ご自宅の工房で陶芸をし、個展&販売の際の陶器の包み方を覚えたい。
と、ご夫婦で講座を受けに来て下さってた方をご存じの方でした。
このご夫婦さまとは、今でも交流があり、私の「円」の印も作ってくださり
使用させて頂いています。
ちゃんと土で焼いて下さった印ですよ。。。
重宝させて頂いています。
お話が盛り上がり、次回からラッピング講座へ参加をしてくださる事に決まりました。
(見学の方とご夫婦のお二人は養老町に住むご近所の方々でした。)
人様のご縁って。。。
本当にどこで繋がっている事やら。。。
改めて人様との関わりの大切さを教えて頂けました。
本当に感謝。感謝ですね。。。
3日ほど前に・・・
久しぶりに養老へ行こうかな?
そんな事を考えていた時なので・・・
本当に不思議を感じた日でした。
昨日の雰囲気です。
BOXの表で貼り合わせ、母の日のデコレーションをして頂いた一点と
同じBOXを使い、不織布でのバージョン違いもお勉強して頂きましたよ。。。
勿論。。。
メッセージカードも制作。。。
ちょっとだけ忙しい講座となりましたが、充実の日となりました
。
皆様。。。
今回もご参加下さってありがとうございました。
私も、今からお支度をして、健康診断へ行ってきます。
ちょっとだけ、体重が気になる私です
今日も素敵な一日になりますように!と、願って。。。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございます。。。 感謝。
2017年
3月
20日
月
本日は。。。
「津島カルチャーセンター」オープンのご案内です。
かねてより準備を進めてまいりました「津島カルチャーセンター」が
平成29年3月30日(木)にオープンの運びとなりました。
私も、当カルチャーセンターの講師として「楽しいラッピング講座」を開講
させて頂くことになりましたので、ご案内をさせていただきます。
講師作品展開催期間
平成29年
3月30日(木) ~ 4月8日(土)最終日15:00まで
★ラッピング作品の展示もいたします。★
無料体験講習会の期間
4月10日(月)~4月28日(金)(一部講座除く)
★「楽しいラッピング」講座★
日時:5月17日
~ブライダルラッピング~
費用:教材費のみ¥600
★楽しいラッピング 1day講座★
4月29日(土)
~ 母の日ラッピング ~
心を込めてありがとう!カーネーションを添えて包みましょう
時間:13:30~15:30
受講料:2,000円
教材費:1,000円
本講座開講
5月6日から
★「楽しいラッピング」講座は6月7日より開講★
素敵に季節や感性を包みましょう
「楽しいラッピング」
第1回目
~サマーラッピング~予定
毎月第1(水)
時間:13:00~15:00
受講料:2,500円
教材費:1,000程度(内容により若干異なる)
テキスト代:1,724(税込み)初回のみ
持ち物:はさみ、カッター、両面テープ(7㍉か1㌢)、持ち帰り袋
場所
〒496-0027津島市大字津島字北新開351番地
ヨシズヤ津島本店 シネマ館2階
℡0567-22-3711
アクセス
名鉄津島線・尾西線
「津島駅」下車、徒歩20分
※津島駅よりバスあり
※お車でお越しの場合:駐車場あり
(ヨシズヤ津島本店駐車場をご利用下さい。)
当カルチャーセンターは生涯学習の実現の場として、更には地域のコミュニティとして、
暮らしに、趣味に、同じ目的を持つ仲間とのめぐり合いが、生きる喜びを一層高める事を期待しつつ「一流の講師とすばらしい仲間」を運営理念として、開講されます。
お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、是非お越しくださいね。
お会いできることを楽しみにしております。
今日も素敵な一日になりますように!と、願って。。。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございます。。。 感謝。
2017年
2月
13日
月
私が、スクールを卒業している事・・・
今でも特別レッスンに通わせて頂いている事・・・
オーナーのセンスが好きな事・・・
長いお付き合いの方・・・ 等々。。。
感動しながら、改めて思いました事は・・・
プレゼントって、人をこんなにも、嬉しい気分にしてくれるものなのです。。。
1日の仕事の疲れが吹っ飛びました。
2017年
2月
12日
日
2017年
1月
28日
土
2017年
1月
20日
金
おはようございます。
お立ち寄りいただきましてありがとうございます。
昨日は、バルーンのレッスンがありまして、仕事&身内のお見舞いの後に直行
ずっと続けているお楽しみで、私の心の栄養補給なんです。。。♥
今月のテーマは・・・ やはりバレンタインでしょう🎈
♯20の裸ワイヤーを10本と♯16のワイヤーをメインに
ハートがたくさん!のバラをつくり、アレンジメントの中心へ。。。
中心のお花、素敵でしょう。ハートの形の風船なんですよ。
風船中へ♯20の裸ワイヤーを曲げて、折って、中に入れて・・・ と・・・ワイヤーと格闘状態でしたが・・・
お花一輪ですが・・・ 時間もかかりましたが・・・
とっても素敵に仕上がり、満足な一日の終わりで また、頑張れます!!
仕上げにはOPPを使いラッピング「美容室・サロンJoe」の店内へ持参します。
また、お客様に喜んで頂けます。
2017年
1月
15日
日
オープンハウス開催
無料
スタンピン・アップ社製品のオープンハウスを開催します。
是非 お立ち寄りください。。 コーヒーとお菓子もございます。
スタンプってどんな物・・・
ダイカットってなにができるの?実際に触ってお試し下さいね。。
1月18日(水曜日)10:00~15:00
【開催場所】
hair salon 美容室 Joe(ジョー) 愛知県名古屋市北区黒川本通り4-29-1 ZOOMビル1階
♥美容室Joe へのアクセス♥
【地下鉄でお越しの方】地下鉄名城線 黒川駅4番出口を左へ、黒川交差点をまた、左へ空港線沿いを北へ5分 ほど、黒川本通り4の交差点角にあります。
【お車でお越しの場合】駐車場1台、または、近隣コインパーキングをご利用ください。ご案内致します。
2017年
1月
10日
火
2017年
1月
04日
水
毎年1月1日は 私の実家へ 姉妹、弟、その子供たちが集まります。
今年も全員が集まれたことに 感謝をしながら・・・
(我が家の次男は 春に第二子が生まれるため、
お嫁ちゃんの体調万全の為 不参加で、初めての家族だけのお正月をしているようです。)
私たち姉妹とお嫁ちゃんはキッチンでお食事準備をしながら、、、
おしゃべりとビールを片手に 飲み放題 状態 でした。。。
今年のお正月も のーんびりとして、本当にゴロゴロとゆっくりとさせていただきました。
今年も 忙しくなりそうな予感がしますが、健康管理に気をつけて、頑張りたいとおもいます。
皆様 どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。
2016年
12月
31日
土
2016年も あと少しになりましたね。。。
みなさま、今年もありがとうございました。
我が家も 新年のお飾りができあがり、、、 新しい年を迎えられます。
お世話になっている お教室用の作業場所のお掃除も、壁と床もしっかりと磨き、少しずつお掃除
をしてきたところを仕上げましたよ。。。 気持ちも晴々としますね。
来年は 新しいカルチャースクールのお話も いただきまして、また 忙しくなりそうです。
有り難いことと、感謝をしています。。。
今年の後半は、身内の入院、手術と病院へ通うことが多く、更新が出来ずにいましたが、
年内に退院も出来ましたので とにかくはホッとしています。。。
お正月には、また 家族が集まります。
みんな元気で、お正月を迎えられることに感謝をしながら、無理をせず体が資本と考え、それぞれの道を究めていけたらと考えています。
皆様 新しい年も どうぞよろしくお願いいたします。
2016年
11月
18日
金
一宮の方で、長いこと私にお付き合いを下さっている方でして、Oさんありがとうございました。今までにも 何度か 鹿児島から、お届けてくださる商品です。。。
箱を開封してまず目にとまったのが・・・包装紙に方向性があることでした。。。
彼女にその旨伝えましたら・・・職業病ですね~ と、(笑う)でしたが・・・
やはり、一番先に確認をしたのは、包み方と中身の箱の方向でしたね。。。
彼女いわく お月見セットなる物があったので・・・ と、贈って下さいましたので、ありがたく感謝をしてご馳走になりました。お野菜のレンコンやら人参やらが入っていまして、生で食するのが 一番好きな食べ方です。
本当に美味しかったですよ。おでんが美味しい季節なので、少し冷凍庫に残してあります。
ありがとうございます。感謝。。。
2016年
11月
16日
水
昨日は、「美容室 サロン Joe」でのlessonでした。
常から、店内にバルーンアレンジメントがお飾りされているのを見てらっしゃって
一度、制作してみたいとの事でしたので・・・
特別に「クリスマス・バルーンアレンジメント」を制作して頂きました。
ゴムふーせんの中に「ハイフロート」、なる物を入れて膨らます。
ゴムふーせんを二枚重ねて膨らます。
ゴムでないふーせんは「シーラー」、なる物で口を閉じる。
加減をしないでボンボン膨らませた方は・・・ 風船が爆発!!
毎回、レッスンに使う材料は、万が一の為にお一人分の材料を多めに
持参しますが・・・今回も爆発があったので 助かりました。
簡単にできると思われていましたが・・・
(意外と簡単に考えていらっしゃるようです。)
2時間半ほどの時間の中でたくさんのドラマがありました・・・
メッセージカードも付けていただき、完成!
作品が出来上がり 本当に嬉しそうな顔をされて。。。 私も嬉しいです。。。
OPPで仕上げのラッピングをしていただき、完成しました。。。
2016年
10月
19日
水
おはようございます。
今日もお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
ラッピング協会 ラッピングマイスター の更新を終わらせ。。。少し ホッと しています。
二年に一度の更新がありまして、、、 実技と筆記試験。。。
箱、 紙、 りぼん、 付き合うと 結構奥が深いのです。
協会さんから届いた、箱が5点と包装紙(方向性あり)と指示書と筆記試験用の答案用紙。
ギフト・ラッピング、ファッションラッピングとは、目線を変えた実用的なラッピングで・・・
企業様から求められるラッピングとは・・・
★ “しっかり包む” “美しく” “手早く” ★
基本的な包装技術、丁寧できれいに仕上げる方法、お客様を待たせないスピーディーさ
を求められています。 とても 素敵なお仕事です。。。
トッと仕上げまして、協会さんへ発送完了しました。。。 ホッとしています。
今日は、教室用のサンプル制作と クリスマスカード作りに集中します。
最後まで読んでいただきまして ありがとうございます。。。
2016年
10月
03日
月
9月末、大垣中日文化センターさまのlesson日でしたので、そろそろ紅葉も深まる頃 プレゼントにも一足早く紅葉を添えて 盛かごタイプにアレンジ、デコレーション 仕上げをして頂きました。当日は、お菓子の丸平BOX包みと十字掛けリボン、ティーポットの形をしたお紅茶のフタ部分に横一文字結びを施し、ネットとOPPの使い方など参考に、それぞれ皆さんの自由に仕上げて頂けています。大切な気持ちも メッセージカードに託し渡します。。。
皆さんに聞いたところ・・ 出来上がった作品を そっと持ち帰り、、、お飾りされるようです。。。
毎回 参加をして頂きまして ありがとうございます。。。 感謝。。。
2016年
10月
02日
日
昨日は名古屋の栄、セントラルパークの側にある、ワイングラスの老舗、リーデルのショールームへクラフトビールのテイスティングセミナーを楽しんできました。。。
通常は決められた予約時間があるのですが・・・ 五名集まれば予約ができるとの事で、一人多かったのですが6名でのお楽しみでした。
ショールームの奥にある、どこか素敵なBARかな??と思わせるカウンターで3種類のビールとリーデルのグループブランド、シュピゲラウのグラスを使用してのセミナーでした。
グラスの口がすぼまっているにもワケがあるお話、グラスの厚みのお話、実際にグラスの口へ鼻を持っていくと・・・ 沢山の香りがしましたし、味わったことがない奥ぶかさをビールに感じました。。。
この後 皆さんと まるは食堂ラシック店へ美味しいお刺身とお魚を食べに行き、満足な一日をありがとうございました。
お土産のグラスもありがたく、クリスタルで薄く 大切に扱っています。。。
グラス選びの基本を教えていただきました。 ありがとうございました。 感謝。。。
2016年
10月
01日
土
おはようございます。
名古屋は 朝から雨(๑•̀ㅁ•́ฅ✧です。
いつも お立ち寄りくださり、ありがとうございます。。。
今日は、我が家へ 3名の方がいらっしゃり、スタンプでハロウインを楽しもうと思います
いつも お世話になるご近所の方々なので・・・
お家の中の雑用を忘れていただき、ゆっくりと楽しんでいただきたいなぁー と思っています。
今日の作品は カップに入れて スタンプで デコレーションした ハロウインチョコレートです。。。
カップには 別の紙に 好きなスタンプを押していただいて、はり付けます。。。
こんな 作品作りの楽しみ方があります。
心の栄養ですよ~。。。
今日は 皆さんの作品の出来上がりが とっても楽しみです。。
2016年
9月
17日
土
9月16日 東京の品川駅近くで、Stampin'up! On Stage Tokyo 二周年のイベントに参加をさせて頂きました。2014年09月16日に日本上陸してからの二年がたちました。朝10時30分~午後3時までの時間でしたが、本社があるアメリカからStampin’Up! CEOのSara Douglass (サラ・ダグラス)も来日されました。全国から100名のデモンストレーターの方々もいらっしゃいまして、名刺がわりのカード交換タイムもあり、CEOのSara Douglassのお話とデモンストレーションも見せていただき、本当にぎっしりと内容の詰まった時間でした。また、夜はスペシャルチャレンジを達成できた19名の方々と螺旋階段のある27階のsweet Room で、品川の夜景を見ながら コースのお料理をご馳走になり、心もお腹も満足な一日を過ごさせて頂きました。 普段ブログなどで楽しみに拝見している方々ともお会いする事が出来て、カードも交換していただき、本当に嬉しい限りの1日でした。。。会社のスタッフのみなさま、全国からのデモンストレーターのみなさま、、、本当にお世話になりました。太っ腹なSara Douglassから 新製品のスタンプやペーパーなど、沢山のお土産も頂きまして、素敵なステキな一日に感謝。感謝。。。 本当にありがとうございました。 Stampin'up! についての詳しいことは、またUpさせて頂きます。。。
2016年
9月
01日
木
こんにちは。今日は防災の日でした。。。東京が実家のご近所のお友達からこんな本をいただきましたよ。 元東京都知事の方がお仕事をされたものです。東京都に住んでいらっしゃる方は、都から配布されたそうです。すぐに実践できる防災アクションが紹介されており、「いまやろう」マークが付いている項は優先的に確認をして、必ず実践することをを促しています。特に重要な「10の防災アクション」が挙げてあり、大震災シミユレーション、テロ・武力攻撃、感染症など・・・わかり易いマンガで書いてあり、本の厚みは1.3cmくらいのものです。「内容が良いので本屋さんで買って来てあげたよ」と、私にくださいました。。。 時間のあるときに熟読しておこうと思います。 もしものときに備えて、身を守る力をつけなくてはと、改めて思います。皆さまのご家庭ではいかがでしょうか。。。 今日もありがとうございます。 感謝。。。
2016年
8月
30日
火
時々 バルーンアレンジメントを楽しむのですが
今回は バルーンだけを使い アートな感じで出来上がりました。。。 仕上げるまでには・・(結構大変で手がつってしまうほど力がいります。)高さは70cmほど、もちろんメッセージカードも添えて、ご近所のママ友達へプレゼントです。。。(おもしろい!!との事でしたので・・・) 仕上げには OPPのペーパーで wrappingも。。。
2016年
8月
29日
月
おはようございます。お立ち寄りいただきまして ありがとうございます。
今年も 24時間テレビが終わってしまいましたが、たくさんの方々の、勇気と努力と頑張りに、たくさんの涙を流してしまいました。
感動をありがとうございました。。。
新しいダイナミックエンボスとスタンプを購入したのでチョットハロウインcardをつくってみました。。。
2016年
8月
22日
月
スタンピンアップ製品を使って、card作りを楽しんでいる城島です。。。昨日は 大垣での card lesson でしたので、内容をご紹介しますね。
私が、ラッピング講師として大垣へ行き始めてからの、8年ほどのお付き合いの生徒さまですが、今年の一月に旅先でご病気になられ、毎日リハビリにがんばっていらっしゃいます。ご主人の会社の経理担当もされている彼女。。。
左手が機能しないのですが、ジャガイモも 自分で皮をむき、ご自分流にお料理も楽しんでいらっしゃいます。とっても前向きな方なので、気分転換にと、お誘いをして 少しずつ一緒に楽しんでいます。街のショップ・ウインドウもハロウイーンになりつつありますので。。。
2016年
8月
04日
木
日々の忙しさの中。。。皆様からお楽しみを頂きながら きょうも・・・ 感謝。。。
ここのところ 各地で大変な大雨被害が出ていますが、皆さんのところは大丈夫でしたか。我が家は丘の上なので大丈夫でしたが、おとなりの守山区では、川が近い 一部の地域で避難指示が出たり、落雷の影響であわや家事になりかけたところもあります。自然災害は本当に怖いです。。。自然災害の中では・・何事もなくと願うばかりです。。。
2016年
7月
27日
水
夏休みに入り、小さなお子様がいらっしゃるお母様方は、毎日のお食事など、がんばって下さいね。。。 今日の中日さんも、夏休み体験教室の為、多くのお子さまがお部屋が空くのを待っており、大変な賑わいでしたね。 今回は、ご近所にある フランテスーパーの中のお花屋さんで、ウオーターマッシュルームの苗を見かけたので、少しでも涼しげに見えますように。。。と、包んでみました。この苗はタップリの水の中へドボン!とつけこんで育てる事が出来るとの事で、楽しみです。BOXの包みも、小さめのメッセージカードを添えたく、ポケットを付けて包みましたがいかがでしょうか。。。どちらにもささやかなメッセージを添え、涼しげなペーパーを選んで仕上げました。お中元真っ盛りで、高島屋と言うデパートにお勤めの方と、お子さまが夏休みのため、お休みされた方には、次回に包み方の方法などお伝えしますね。。。毎回楽しみにご参加下さる、生徒のみなさま本当にありがとうございます。 感謝。。。
2016年
7月
13日
水
今回のレッスンは アーティフィシャルのバラと大好きなリボン屋さんのオリジナルリボンを使ってのアクセサリー作りでした。毎回参加をして下さる方々なので。。。特別の ご要望にお答えをしてのlessonをしました。以前、作家さんたちが、手作り市のような ところで出店、販売をしている物を買われてきて、こんなのが… こんな…? との事で、是非とも自分で作りたい!!と リクエストを頂きましたので、、、今回のlessonになりました。アーティフィシャルのバラ一個に金具を付けるだけと思われていましたが・・・ とんでもない!! 全てバラバラに、ひと仕事をして頂きまして完成しました。素敵に出来上がり 嬉しい!!とのお言葉を頂き、私が常々得意としている事で本当に良かったです。今回も参加をして頂きまして ありがとうございました。お疲れさまでした。。。
2016年
6月
17日
金
織姫と彦星が年に一度7月7日の夜にだけ逢うと言う七夕伝説。
昨日は balloonスクール卒業生だけが通える特別教室でした。
スクール卒業は随分と前のことですが。。。
ラッピングに付加価値を付けるためにお勉強をしています。
白のハートballoonが光る仕掛けになっていますよ。
暗くないと見えないので残念ですね。。。
入梅時期のこんなアレンジメントもいかがでしょうか。。。
かなり大きな作品になったので 我が家の「美容室Joe」のサロンへ。。。
2016年
6月
13日
月
昨日は 各務原にあるCafe do エピ さんで体験講座に参加してきました。大垣の生徒さんがお友達と主催の講座、月替わりでの体験講座です。ハワイ ロコモコ丼 ランチも ボリュームたっぷりの 「丼&サラダ&飲み物」 でお楽しみのCafe do エピ さんでした。昨日はカラーセラピストさんも いらっしゃったので 私も受けてきました。。。パワーストーンのイヤリングを作って頂いたので。。。後日Upしますね。
2016年
5月
26日
木
今日は海津市教育委員会 社会教育課様より、ラッピングのお仕事を頂きまして、「海津総合福祉会館ひまわり」へ出向いて参りました。40名様のご参加でした。この場にいらっしゃった方々は、各学校の家庭教育学級担当者の方。「家族のコミュニケーション」グループ交流会のあと、「マナーとコミュニケーション」に関わるお話とラッピング体験をして頂きました。 この場に、ご縁を下さった担当者の方は、木曽三川公園での体験講座へ参加をして下さった教育委員会の先生で、家庭教育に関わるお仕事をしていらっしゃり、ラッピングマナーについての講師として私にお声をおかけ下さいました。(この担当者の方とのご縁も、大垣中日文化さんへ生徒として来て下さっていた方からのご紹介です。今回のアシスタントとしてもお世話になった方で、ご縁に感謝申し上げます。本当にお世話になりました。)
2016年
5月
08日
日
母の日のプレゼントを頂きました。私の好みをしっていてくれて、とても嬉しいです。豚の革で作られたアクセサリーとの事、珍しいものです。ネックレスとブローチとも、透明感が有り美しく私好みの手づくりのようですが、繊細な作りが、大変に気に入りました。今からの季節に喜んで使わせて頂こうと思います。大好きなお花、寄せかごも頂いたのでしばらく楽しませて頂きます。母の日を忘れずにいてくれた息子たちに感謝。。。
2016年
5月
01日
日
頂戴したお花をブーケにさせて頂きました。。。貴女から頂いた物、全部使って仕上げました。かなり大きなブーケになりましたので、次回Joeへ来てくださった時に見てくださいね。素敵な色合いで、爽やかですよね。(本当はもう少し前にできていましたが、(ノω≦`)ノ。゚.o。許して。o.゚。なかなか、upできませんでした。)ありがとうございました。感謝。。。
2016年
5月
01日
日
毎年、年の暮れから家族でスキー旅行をされる大垣の生徒さんですが、年明けの1月2日に旅行先で病気になられ、長い間入院とリハビリをされていましたが、やっとGW前の退院となって、喜んでいらっしゃいました。やっと我が家へ帰れる気持ちは嬉しいですよね。色々な気持ちをおっしゃっていましたが、乗り越えて欲しいと願っています。今後はご主人様の会社へ先生がいらっしゃり、リハビリができるとの事です。私が大垣へ通い始めてからの生徒さんです。これからも、今まで通りのお付き合いをしたい旨をお伝えして帰ってきました。応援しています。
2016年
4月
22日
金
私は、始めてご馳走になったバームクーヘンです。お土産で頂いた、本場ドイツのフリードリッヒ・バステルスのお菓子です。ドイツでは「モノづくり」の基準が国の機関で定められていて、その中でもバウムクーヘンは、「油脂は必ずバターを使うこと、ベーキングパウダーを使ってはいけない」等、厳格な基準があるそうです。ドイツ菓子の伝統を守り、上質の材料を使い、一切の添加物を使わずに焼き上げられたお味との事です。とても風味が良く、柔らかで味わって頂きました。ご馳走さまでした。